水車館の殺人(ネタバレ・感想)最後の事実…怖すぎるんですけど

綾辻 行人さんの著書でミステリー作品として有名な「館シリーズ」。その2作目が「水車館の殺人」。

1作目は十角館という館がある島での事件でしたが、今回は水車館。山奥にそびえ立つ、大きな水車が特徴の館、ということで、その水車がどう絡んできるのか、が非常に興味をそそる作品となっております。

なお1作目の「十角館の殺人」に関しては、感想を書かせていただきました。かなりおもしろい作品で、ミステリー要素たっぷりの作品です!

ミステリー小説「十角館の殺人」綾辻行人著
十角館の殺人 (ネタバレ・感想) あの衝撃。一言で鳥肌たった綾辻行人さんの小説「十角館の殺人」の感想をネタバレで紹介します。ミステリー好きなら必見の一冊です。ざっと内容を復習したい方も是非ご覧ください。...

今回の「水車館の殺人」も非常に楽しませてくれました。読み終わるのがあっという間です!ただし「十角館の殺人」は越えられなかった、と言わせてください。

今回は「水車館の殺人」のあらすじとネタバレ、そして読んだ感想をお伝えします。

他の【館シリーズ】のレビュー・感想はコチラ

あらすじ

仮面の当主と孤独な美少女が住まう異形の館、水車館。1年前の嵐の夜を悪夢に変えた不可解な惨劇が、今年も繰り返されるのか? 密室から消失した男の謎、そして幻想画家・藤沼一成の遺作「幻影群像」を巡る恐るべき秘密とは……!? 本格ミステリの復権を高らかに謳(うた)った「館」シリーズ第2弾、全面改訂の決定版!
出典:講談社文庫 作品内容より

仮面の当主に、孤独な美少女。嵐の夜に惨劇と…さらには密室に画家…

もう設定からしてミステリー感満載なのが伝わってきますね!

ざっと内容紹介

これ以降はネタバレを含みます。ご注意ください。

雨の降る夜、ある一同は焼却炉で焼かれたバラバラ死体とそこに落ちていた人間の薬指を発見します。

ある山奥に大きな水車の備わった館があり、そこには仮面をつけた車椅子の主人「藤沼 紀一」とその妻「藤沼 由里絵」、執事の「倉本」の3人が住んでいました。

主人の藤沼 紀一の父親は「藤沼 一成」といい「幻視者」といわれた画家でした。彼はすでに亡くなっており、莫大な遺産と「水車館」を残しました。

藤沼 一成の絵の好きな4人の人物がいて、その4人は絵を見るために1年に一度水車館にきていました。また彼らは「幻視者」といわれた藤沼 一成の幻の一枚を見たいと思っていますが、息子の現主人・藤沼 紀一は拒み続けています。

そんな彼らが来た1年前、事件が起きてしまいます。

まず家政婦の「根岸 文江」がバルコニーから落下して死亡し、当時館に住んでいた藤沼 紀一の友人の「正木 慎吾」が殺されてしまい、4人のうちの1人「古川 恒仁」が行方不明になってしまったのです。

警察によって根岸 文江は事故、また正木 慎吾は古川 恒仁によって殺された、という扱いになりました。

そして今年、残りの3人の来訪者が館に来ます。

そして今回は「島田 潔」も館へやってきました。彼が来た理由は、昨年の事件で行方不明になった古川の友人だったこと、そして水車館が建築家「中村青司」が建てたものだったからです。

そこでまた殺人事件が起きてしまいます。来訪者の一人「三田村 則之」と使用人の「野沢 朋子」が殺されてしまうのです。

それらの事件を「島田 潔」が解き明かしました。

1年前の事件も今回の事件も、犯人は殺されたと思われていた藤沼 紀一の友人の「正木 慎吾」だったのです。

彼は1年前の事件で主人の藤沼 紀一を殺し、彼になりすまし生活していたのでした。理由としては、彼を憎んでいたこと。そして彼の妻の由里絵を愛してしまったことでした。

しかし実はこの結末はすでに描かれたものだったのです。彼の今の状態が描かれた絵こそ「幻視者」といわれた藤沼 一成の幻の一枚だったのです。

レビュー・感想

今回の舞台となる山奥の水車館。住んでいるのは仮面をかぶった車椅子の館の主人に、美しい少女。執事もいて、館は本館と別館がある。子どもの頃に夢中になった「金田一少年の事件簿」思い出します。

ストーリーは「現在」と「過去」を交互に進んでいきます。テンポよく進んでいく分、なかなか混乱しました。

うちのネコ
うちのネコ
『あれっ?今現在だっけ?どっちだっけ?』ってなるよね

しかし終盤に近づくにつれ、徐々に事実が明るみになり、現在と過去の話がリンクしてくると一気に引き込まれていきました。

思い返すと何気に結構殺されてしまっているんですよね。計5人で家政婦がそのうちの2人。

うちのネコ
うちのネコ
ここの家政婦は相当時給高くないと人が集まらなそうです

推理小説を読んでいると、皆様やるであろう「読者の推理」。特に館シリーズ一作目の「十角館の殺人」では大きなサプライズがあったため今回も身構えていました。

小説を読みながら考えた、私の推理を少しだけ紹介します。細かいことを考えてない素人の思いつき推理なので優しい気持ちで読んでください。

まず主人が仮面をかぶっていた、という時点できっとこれは主人ではないだろうな、とは予想していました。主人だと思っていたけど実は別人!ってことですね。

また、最初に焼却炉で殺された人間と、その焼却炉のそばにあった「人間の指」も、やはり見せかけだろうな、とは思っていました。明らかにおかしいですもんね…

ただしそれが、館の主人「藤沼 紀一」=その友人「正木 慎吾」、の図式は思い浮かびませんでしたね。

正確に言えば、入れ変わっているだろうな、とは予想していたんです。

ただしそれは交通事故のときだと思ってました。実は事故後に藤沼 紀一は死んでいた。そして顔に傷がついて識別が難しくなったことを利用し入れ変わった、ということです。

その理由として、事故が起きたのが12年前だった、ということです。執事や家政婦が10年世話になった、と言っていたので「館に来た時点で仮面をかぶっていたのは”正木 慎吾”だった」ということです。つまり彼らは最初から「藤沼 紀一」ではなく「正木 慎吾」を世話していた。

でないと、いきなり仮面を変えたぐらいでは気づきますよ。肌や髪質、下手したら臭いも違います。その人独特のものってありますからね。

そしたらなんと執事は気づかなかったという…(笑)

うちのネコ
うちのネコ
意外と見てないな!主人のこと!w

そしてまさかの島田 潔が再出演したのは、非常に熱くなりましたね。前回はただの”好奇心満載のオッサン”でしたが、今回はしっかりと探偵のような立場になっていました。

あの余裕ある飾らない感じのキャラは好感持てます。是非今後も登場してほしいです。

そして一番最後の驚愕のシーン。「幻視者」といわれた天才画家、藤沼 一成の幻の名画に書かれていた内容ですが、個人的には好きな終わり方でした。

若干ホラーな感じでいいですね。「灰色の薬指のない手」。このストーリーがなくても不気味な絵なのに…その絵を見た正木の叫び、想像したらかなり恐ろしいです。

ある意味ちょっと現実味のない終わり方で、そんな終わり方を求めてない人もいたかもしれませんが、最後まで驚かせてくれた「水車館の殺人」は私にとって良作でした!

そして個人的に気になっているところですが、事件後の藤沼 由里絵はどうなってしまうのでしょうかね?

彼女も主人が入れ変わった時の手伝いをしています。つまり正木 慎吾の手助けですね。そうなると古川 恒仁の殺害と証拠隠滅も間接的には協力しています。

となると全くの無実ではないでしょうし、共犯として逮捕されてもおかしくないと思います。

せっかく閉じ込められていた館から出てるのに、次に向かうのは刑務所なんて。なんだかちょっと可哀想に感じてしまいますね。